2017/05/30回転寿司の名人


こんにちは、スタッフの高木Jrです。

最近、執筆の参考資料として北大路魯山人著「握り寿司の名人」を読む機会がありました。
北大路魯山人は、昭和初期の芸術家、のようなイメージとして知ってはいましたが、著書までは読んだことはありませんでした。

あらすじ
京阪神の寿司は、はこ寿司以外食えたものではないということ、次に自分の理想の寿司を語り、東京の寿司「久兵衛」と「新富本店」はどちらも一流の店だが、持ち味が違う。

「特に久兵衛は、店員の態度がよくて、海苔とお米が美味しい」「新富本店は、ネタが美味しいけど、一人経営だからお米にまで手が回ってなくて美味しくない、海苔もいまいち」と評価されています。
これを見て「じゃあ私も寿司のレビューしてみよう」と思い立ち、本ブログを執筆するに至りました。
回らない寿司はほとんど食べたことがないので、回転寿司のレビューとなります。

※このブログは芸術家である北大路魯山人先生をリスペクトし、特有の言い回しを多数使用しています。これらの言い回しが気に入った人はぜひ著書を読んで、真の芸術家になりましょう。
51d-W46ldWL._SY346_.jpg
北大路魯山人「握り寿司の名人」青空文庫 アマゾンリンク
kindleの無料版をダウンロードし、アマゾンから全文を無料でダウンロードすることができます。

西大路廬山寺著「回転寿司の名人」
 京都における回転寿司の繁盛は大したもので、今では十年前の3、4倍はあるのではないかと思う。
手頃な価格で寿司が食べられ、かつジュースやおやつなどもよりどりみどりで選べるところが時代の人気に投じたものだろう。しかし、さて行こうと思ってもお客さんが多すぎてなかなか入れない。無料会員登録をすることで可能になる、予約システムはもはや必須である。
 京都市北区だけでも何十軒とあるのではないだろうか。この中で挙げるとなると、長次郎、すしの武蔵、くら寿司、はま寿司、とけっこうある。最近事務所のすぐ近くにはま寿司ができて嬉しい。
 いったん回転寿司のイイワルイはなんやかんや魚介原料の問題で、第一に素晴らしい炙りうなぎが加わらなければ回転寿司を構成しない。その他、一貫90円だとか、シャリでコーラを作ったりとかするが、まず炙りうなぎが美味しくなくては美味しい回転寿司には仕上がらない。
 注文するか回っているものをとるかでも程度が難しい。注文してすぐにやってくるのは手間が省けるが「まぐろがキンキンに冷えていて、味を感じられなかった」「ご注文が到着しました、というベルが鳴っているのに、自分の注文品が載っているはずの注文皿が空になっていた」ということがよくある。回っているものをとろうとしても、腕の悪いバイトなのか、ネタが皿からこぼれていたりする。
 回転寿司に100円うどんやフライドポテトを合わせて食べるのはもはや必須条件であるが、なかなかむずかしい。いまだにおやつが大学いもしかない寿司屋も珍しくない。さてこんなことをつぶさに心得てる寿司屋はなかなかあるものではない。たしかに先に挙げてみた3、4軒の中にはある。しかし、サイドメニューがない店に限ってネタが美味しかったりするので、商売繁昌、お客さんの好みで分かれる。上物回転寿司屋を発見することは、お客にとってまた苦労のタネである。
 回転寿司屋の上等はやはり品揃えが問題である。

1最上の炙りうなぎ(多分中国産とか、口に含んだらふんわりした感触+たれが絡むのがベスト)
2最上のフライドポテト(量が多く、かつカリっとした食感である。何を注文しようか迷っているときに食べるのに丁度良い)
3最上の魚介類、だいたいにおいて安価かつ脂がのってて食べ応えのあるもの。
4最上の注文システム(普通に回っているものではなく、一席に直接届くもの)
5最上のわらびもち(ひんやりしている良品、なまぬるいのは不可)
 以上さえ整えば、まず流行る回転寿司はできるのである。にもかかわらず、最高の一手を打ち得ないのが一般の寿司屋である。
(2回目に続く)

P.S.ファンのみなさんごめんなさい!