2016年6月

2016/06/28雨の日に聴きたい曲

 こんにちは、スタッフのYです。

 前回、
「最近は温暖化の影響か、大雨、雷、竜巻、雹、土砂災害など、ニュースを見るのが怖い時期ですね」
というお話もありましたが、やっぱり「梅雨の情緒」も楽しみたいですよね。

 そこで今回は
「梅雨を楽しみたい!Yのオススメ! 今聞きたい歌トップ3」
をご紹介したいと思います。

 では、さっそく参りましょう!

第3位 雨の日の沈んだ気持ちをHAPPYに! そんな一曲!

   「雨にキッスの花束を」 今井美樹
 (リスモストア・レコチョクにとびます)

憂鬱な雨の日も、こんなハッピーなできごとがあったら、ロマンティックですよね♪

第2位 雨が降るたび、あの人を思い出す。せつないけれど、どこか心温まる一曲です。

   「雨のステイション」 松任谷由実
 (松任谷由実オフィシャルサイトにとびます)

 歌詞が少ないからこそ、おのずと自分が思い描いた情景が浮かびあがり、そこにドラマを感じます。
 雨の中誰かを待っている時間って、普通に人を待っている時よりも長く感じませんか?
 何人もの人が駅に出入りするのに、自分の待ち人はまだこない。
 だけど待ちつづけたい、そんな気持ちに雨がそっと寄り添っているような、素敵な気分になる曲です。

 そして、堂々の第1位は--------
 子どもの頃、「雨が降ったら外では遊べない、だけど家でゆっくり雨が降るのを眺めるのが好きだった」そんな方、いらっしゃいませんか?
「雨の日も悪くない」なんとなくそう思える、雨音の心地よさを教えてくれる、かわいらしい一曲です。


   「雨のてん・てん」 河合奈保子
 (NHKのサイトにとびます)

 この曲は「NHKみんなのうた」のコーナーで放送されていたものです。
 やはり、シンプルに「季節を感じる」ことができる「歌詞」そして、みんなのうた、ならではの「絵」が魅力を感じるポイントです。
「雨の日のお留守番」みなさん経験のあるシチュエーションではないでしょうか。しとしと降る雨をみつめながら、一人きりの時間を寂しく思いつつも、何げなく、雨音に耳を澄ましてみたり、歌をうたってみたり、自分だけの時間を楽しんだものです。

 大人になるにつれて1人の時間は新鮮なものではなくなっていきますが、童心に帰ってみると、雨の日も特別な一日に感じられるものです。

 以上、いかがでしたでしょうか?
 いや〜な雨の日も、どこか心安らぐ「素敵な日」に感じていただけたら幸いです。

 私はこの曲たちを聞いて梅雨の憂鬱な気分も、雨の情緒も、楽しみたいと思います。

 みなさんも、自分だけの「梅雨を楽しむ一曲」ぜひ、探してみてください。  

2016/06/21観葉植物の癒し効果

小雨がしとしとと降り続けていて、うっとおしいけれど情緒がある。
それが梅雨という季節でした。
最近は温暖化の影響か、大雨、雷、竜巻、雹、土砂災害など、ニュースを見るのが怖い時期ですね。

こんにちは、スタッフのSです。
外出するときは、必ず長い傘か折り畳み傘を持って出かけています。すっかり梅雨になりましたね。

前回のブログで、ヨーロッパの6月は明るく安定した気候だということをお伝えしました。
そこで今回は、日本の6月だけど明るい景色をライティングからお届けします。

ライティングの癒し担当「わかば」「ひろし」「ふみこ」です!
癒し担当.png
4月に事務所にお迎えして、みんなで名前をつけました。
毎日スタッフYとスタッフUが心をこめて世話をしてくれている(私は観賞担当・笑)ので、どんどん葉を広げ、大きく育っています。

ちなみに4月に来た時点での「わかば」の姿はこちら。
前わかば.png
どうですか? ずいぶん育ったでしょう(*^▽^*)

観葉植物は、人間にたくさんのプラス効果をもたらしてくれます。
たとえば、日中は葉から水分を蒸散しているので、冬は乾燥を防ぎ、夏は気化熱を奪うことで気温を下げてくれます。
また、緑色は目の疲労・回復に効果があるので、デスクワークがメインの職場にはもってこいです。

みなさんの職場や、机にも、ひと鉢いかがですか?

2016/06/146月の花嫁

蒸し暑い日、日差しがきつい日、
「夏日」と呼ばれる日もありますが、すっかり梅雨に入りましたね。

こんにちは、スタッフのSです。

6月といえば、ジューン・ブライド。この月に結婚をした夫婦は幸せになれると言われています。
私のいとこも、今度結婚します。知り合いの友人も先日結婚したそうです。 やはり6月は結婚が多いですね。

さて、どうしてジューン・ブライドで結ばれた夫婦は幸せになれるのでしょうか?
ちょっと気になって調べてみると、3つの説がありました。

ひとつは、ギリシャ神話最高位の女神であるヘラが、6月を守護しているからという説。
ヘラの夫である主神ゼウスはとにかく浮気症だったので、ヘラは夫に浮気をさせず、良い家庭を築くために必死にがんばっていました(ときどき嫉妬から怖いこともしていましたが......)。そうしたエピソードから、女性や子ども、家庭の守護神とされるようになったそうです。

ふたつめは、祝福ムードが他の月よりも高まるから、という説。
日本は梅雨ですが、ヨーロッパの6月は雨が少なく、気候が安定しています。長い冬がおわり、花が咲き始め、多くの祭事が行われるなど、とにかく明るいムードになる月。さらに6月12日は縁結びの神様、女性の守護神と言われる聖者サン・アントニオの命日で「恋人の日」だそうです。いろいろと条件が揃っているため、6月に結婚するとみんなが祝福ムードで盛り上げてくれる、ということです。

みっつめは、3〜5月は忙しくて結婚できないから、6月に結婚しよう、という説。
昔のヨーロッパでは、農作業が最も忙しい3〜5月は結婚が禁じられていたため、繁忙期を乗り越えた6月に結婚する人が多かったそうです。「この作業がおわって6月になったら結婚できる!」と思うと、がんばれそうですよね。

ジューン・ブライドで調べると、だいたいこの3つの理由が出てきます。
実は私「6月は梅雨で結婚する人が少ないから、結婚業界が集客のためにキャンペーンを打ったのが始まりだったのでは?」と思っていました(笑)

最近は式も披露宴も、凝った演出が多くて、面白いですよね。
つねに新鮮な驚きと喜びをお客様に与えるために、努力されているのだろうなと頭が下がります。

6月に結婚される方、またはもう結婚された方、
どうぞ末永くお幸せに (^^)/

2016/06/10「プールがなくても〜」2000部増刷

販売好調な『プールがなくてもオリンピック選手が育つ八王子高校水泳部 科学で考え、心で教える指導法』を2000部増刷しました。

オリンピックシーズンに向け、さまざまなスポーツの話題が取り上げられると思いますが、これを読むと、水泳に対する見方、考え方が深まります。ですから、水泳の中継をみていても、100倍面白くなります。

また、技術論だけでなく、安芸先生の教育論にはいまの若い先生方にはない(許されない?!)骨太の方針があり、そこにも圧倒されると思います。ですから、部活の顧問の先生などにもおすすめです。

都市部の大型書店には置いてありますが、店頭になければ、アマゾンで注文してくださいね。


2016/06/07たこパで盛り上がりました!

いきなりですが、質問です。
"たこ焼きの具"といえば、何を思い浮かべますか?

「そりゃあもちろん、タコでしょう」
「というか、タコ以外にあるの?」

もしそうお思いになったのであれば、もったいない!
たこ焼きの可能性は無限大なのです!!

こんにちは、スタッフのSです。
とつぜん暑苦しく語ってしまい、失礼しました。

先週の金曜日
ライティングでは、たこ焼きパーティ、通称「たこパ」が行われました。
主催者は、4月に入った新人スタッフのY。
「人生の楽しみは食べること!」と宣言する彼女は
美味しいものを食べることへの情熱が半端ではありません。
その手腕を、思う存分発揮してもらいました。

まずは社長が「ジャンボ」の焼きそばとお好み焼きを作ってくださいました。
京都在住の方なら大抵は知っているという
とてつもないボリュームで有名なお好み焼き屋さんの「持ち帰り用(生)」です。
そばはモチモチ、生地はふんわり、具材はBig。
そして何より、社長の焼き加減がすばらしい!!
この時点でかなりの満足感がありました(*^ー^*)

でも、本番はこれから。
2016060318330000.jpg
たこ焼き粉は市販のものでも、Yが厳選したほんのり出汁味。
ソース、マヨネーズ、かつおぶしは不要。
生地の味だけで、じゅうぶんおいしい!
そして具材は──

タコ
こんにゃく
チーズ
ちくわ
紅生姜
キムチ
チョコレート

はい。
最後のひとつで「えっ?」と思った方、いますよね。
チョコレートたこ焼き初体験のスタッフU君も、食べる前はこう言っていました。

「こんなの、罰ゲームのネタやろ」

しかし食べたあとは、ためいきとともに、ひとこと。

「いちばん、おいしいわ......」

そうなのです。
たこ焼きの具は、タコだけはないのです。
さまざまな具材を試すことができる、とても懐が広い食べ物なのです。
意外な具材ほど、驚きのおいしさを体験できるかもしれません。
みなさまもチャンレンジしてみてください!

その日は、以前ライティングで働いてくださっていたKさんが
近々関東にお引越しされるとのことで、久しぶりに事務所に来てくれました。
開始から終了までの4時間
会話も、味を変えながら食べるたこ焼きも
一瞬も尽きることなく......
心もお腹も満たされた、幸せなひとときでした。

Kさん、今までお世話になり、本当にありがとうございました。
ライティングメンバーからの送る言葉として、英語版の「蛍の光」を合唱させていただきました。
お返しに、Kさんから一人ひとりにいただいた激励のお言葉、絶対に忘れません。